2022年10月31日

✿ 年長 ひまわり組 10月 ✿



朝晩は冷え込みますが
日中は汗ばむくらい暖かい日が続きますね晴れ



今回はお散歩避難訓練 
の様子をお知らせしますかわいい


戸外で体を動かすのがとっても気持ちいいので
たくさん園外に出かけましたexclamation


まずは どんぐり拾いの様子からわーい(嬉しい顔)

パークタウンへ行ってきました!!!
たくさんどんぐりが落ちており、拾い放題かわいい


DSCN0763.JPG


DSCN0757.JPG



DSCN0765.JPG


DSCN0769.JPG


DSCN0770.JPG


DSCN0771.JPG


DSCN0773.JPG


DSCN0774.JPG



DSCN0775.JPG


いろいろな形のどんぐりがあったねるんるん


DSCN0777.JPG


DSCN0780.JPG


DSCN0795.JPG


みてみて〜〜いいでしょ黒ハート


DSCN0778.JPG


DSCN0789.JPG


DSCN0790.JPG


DSCN0815.JPG



DSCN0816.JPG



たくさん拾う人もいれば
選定してきれいなものをちょこっとの人もおり
拾い方にも個性が出るな〜と面白かったですわーい(嬉しい顔)
また行こうねるんるん


DSCN0806.JPG




アルカディアパークや河川敷にも
行ってきましたよダッシュ(走り出すさま)


とんぼやバッタがたくさんいたので
子ども達は虫取りに夢中でした目ぴかぴか(新しい)



DSCN0968.JPG



DSCN0975.JPG


DSCN0978.JPG


DSCN0970.JPG


DSCN0972.JPG


たんぽぽの綿毛も発見exclamation×2
どこに飛んでいくのかな〜〜目



DSCN0976.JPG


DSCN0977.JPG


じゃんけん遊びにぴったりな場所もぴかぴか(新しい)


DSCN0984.JPG


DSCN0986.JPG


たのしいね〜〜〜るんるん


DSCN0987.JPG



河川敷では草スキーをしたり
思い切り走ったりして楽しみましたぴかぴか(新しい)
大きいバッタもいたようですよわーい(嬉しい顔)


DSCN1285.JPG



DSCN1288.JPG



DSCN1289.JPG


DSCN1294.JPG


DSCN1295.JPG



DSCN1297.JPG


DSCN1299.JPG


DSCN1303.JPG



DSCN1304.JPG


DSCN1306.JPG



かわいいお花も見つけたようですかわいい


DSCN1292.JPG



DSCN1293.JPG



階段を登っていくと、、、、



DSCN1311.JPG


DSCN1309.JPG


何がくるのかな〜〜目



DSCN1312.JPG


待っている間にはいちーず手(チョキ)


DSCN1314.JPG


電車でした電車



DSCN1320.JPG


運転手さんから手を振ってもらって嬉しかったねるんるん


たくさん遊んで帰り道は
へとへとの子ども達でしたが
と〜〜〜っても楽しかったようです黒ハート
次はまた違う場所にも行ってみようねるんるん




今月の避難訓練には消防車が来てくれましたひらめき


見えた瞬間から大興奮の子ども達でしたが
“お・は・し・も”のお約束を
しっかり守って避難することができましたぴかぴか(新しい)
消防士さんにも褒められましたわーい(嬉しい顔)


DSCN0993.JPG


年長さんは水消火器の体験をさせてもらいましたexclamation


DSCN1008.JPG



DSCN1016.JPG



DSCN1021.JPG


先生もしっかり指導を受けましたよどんっ(衝撃)
ん?先生たち怒られてるexclamation&question
子ども達のほうが上手でしたわーい(嬉しい顔)(笑)


DSCN1001.JPG


消防車も近くで見せてもらいましたぴかぴか(新しい)



DSCN1031.JPG


DSCN1033.JPG


DSCN1034.JPG


DSCN1036.JPG


DSCN1040.JPG


普段は見れないところも見せてもらい
いろいろな発見ができたようですひらめき



今回はヘルメットもかぶらせていただきましたexclamation×2
どう?かっこいいでしょぴかぴか(新しい)


DSCN1043.JPG


DSCN1045.JPG


DSCN1047.JPG


DSCN1048.JPG


DSCN1050.JPG


DSCN1051.JPG


DSCN1053.JPG


DSCN1052.JPG


DSCN1054.JPG


DSCN1055.JPG



DSCN1056.JPG


DSCN1057.JPG


DSCN1058.JPG


DSCN1059.JPG



大きくなったら消防士さんになる!!!
という子ども達もちらほら目
今から将来が楽しみですねぴかぴか(新しい)


スモーク体験もしました!!!
もくもく煙の中は
おばあちゃんなって進むんだよね!

DSCN1061.JPG


DSCN1065.JPG


DSCN1070.JPG


DSCN1071.JPG


DSCN1073.JPG




消防車を近くで見たり、消火器の体験をしたり
スモーク体験をしたり
たくさん貴重な体験をすることができましたぴかぴか(新しい)



DSCN1025.JPG



11月からは発表会の練習が始まります!
始まる前から子ども達は
とっても楽しみにしているようで
はやくやりた〜いの声が聞かれますわーい(嬉しい顔)
子ども達と楽しみながら練習を頑張りたいと思いますので
本番をお楽しみにされてくださいねるんるん


練習ばかりではなく戸外にもたくさん出て
楽しく体力作りも行いたいと思いますかわいい



かわいい 次回の更新もお楽しみに かわいい


posted by ふたば幼稚園 at 18:44| Comment(0) | 日記

年少もも組10月の様子

朝晩と肌寒くなってきましたね。10月は園庭の金木犀が満開に咲き、いい香りが漂っていて、子ども達も「いい匂い♡」と喜ぶ姿が見られました!日中は過ごしやすく秋晴れに恵まれましたので、たんぽぽ組と合同で散歩に出かけました。
幼稚園の周りを散歩するのは初めてでドキドキ・ワクワク♪
初日は神社「将軍梅」に行ってきました。
CIMG9649.JPG
お友達と手をつないで行きましたよ(^^♪
CIMG9655.JPG
「あっちには何があるのかな〜?」興味深々の子ども達。
CIMG9670.JPG
横断する時は手を挙げて渡りました!
CIMG9675.JPG
さあ、神社に到着!!近かったね(^^)/
CIMG9679.JPG
葉っぱが紅葉して秋を感じる瞬間でした♪
CIMG9684.JPG
幼稚園の近くの神様に「みんな元気に過ごせますよに!」とお祈りしてきましたよ!
CIMG9686.JPG
さあ、少し遊んでいきますよ(*^_^*)
大きな滑り台や太鼓橋にチャレンジしてきました(^^)/
CIMG9687.JPG

CIMG9691.JPG

CIMG9693.JPG

CIMG9694.JPG

CIMG9703.JPG

CIMG9709.JPG

CIMG9714.JPG

その後、将軍梅には2回行き、近所の保育園の周りを回って帰園しています!初めは「疲れた〜」と言っていた子ども達も随分と歩く事に慣れてきました。少しずつ距離を伸ばそうと思い、3回目の散歩は三丁分公園に行きました!
CIMG9886.JPG
神社とは違う滑り台に目がキラリンきらきら沢山遊んできました♪
CIMG9891.JPG

CIMG9893.JPG

CIMG9894.JPG

CIMG9890.JPG

CIMG9898.JPG
ブランコもあったよ!
P1030519.JPG

CIMG9899.JPG

CIMG9917.JPG
どんぐり発見!!お土産に拾ってきました(*^_^*)
CIMG9911.JPG

CIMG9946.JPG

CIMG9948.JPG

P1030503.JPG

P1030512.JPG
お茶のみタイム♪お弁当を持って行きたいくらい晴天で気持ちよかったね♡
CIMG9922.JPG

CIMG9923.JPG
これから色んな所へ散歩に出掛け、季節を感じたり、お友達と遊んだりしながら、簡単な交通ルールを覚えていけたらいいですね!今は車社会で歩く機会も少なくなっています。小学校に向けて、歩く力を付けていきたいですね!そして、10月はもう一つ楽しい事がありました!消防車が幼稚園にきて大興奮!!近くで沢山見学させて頂きました(*^_^*)
CIMG9848.JPG

CIMG9850.JPG

CIMG9852.JPG

CIMG9860.JPG
最後は煙体験。もし火事になって煙の中にいた時はどんな感じなのか。。周りが見えなくて怖かったね。消防士さんと、火事にならないように「火遊びはしません!」と、しっかり約束しました!
CIMG9862.JPG

CIMG9863.JPG

CIMG9867.JPG
いよいよ11月ですね。発表会の練習が始まります♪初めての発表会ですので楽しみながら本番に向けて頑張りましょうね!
<おまけ>
金木犀をクンクン♪かわいい姿を隠し撮り( *´艸`)
CIMG9882.JPG

CIMG9878.JPG

CIMG9880.JPG

posted by ふたば幼稚園 at 15:39| Comment(0) | 日記

2022年10月29日

年中☆すみれ組☆10月の様子

朝晩は涼しくなり、少しずつ秋らしくなってきましたね。
お外で遊ぶにはぴったりの季節です♪
戸外遊びにお散歩、どんぐり拾いなど…
お外で元気いっぱいの様子を紹介しますぴかぴか(新しい)

どんぐり拾いに行くと、
丸いどんぐり・細長いどんぐり色んな形のどんぐりを見つけました。

DSC08495.JPG

DSC08498.JPG

DSC08507.JPG

DSC08516.JPG

DSC08500.JPG

自分たちで見つけたどんぐりで、オーナメントを作りました。
「どこに何のどんぐりを付けようかな…」と
楽しそうに作っていましたよるんるん

DSC08530.JPG

DSC08535.JPG

まん丸のどんぐりを見つけると、ビー玉の代わりにして転がして遊ぶ姿も
ありました。
大き過ぎても細長くても転がらないし…と、試行錯誤して
ぴったりのどんぐりを探していましたひらめき

DSC08590.JPG

DSC08351.JPG

公園では虫探しに夢中になったり、思い切り走りまわったり…!

DSC08666.JPG

DSC08674.JPG

DSC08664.JPG

DSC08675.JPG

DSC08676.JPG

近くで見ると、ドキドキあせあせ(飛び散る汗)

DSC08678.JPG  

DSC08668.JPG

DSC08683.JPG

DSC08694.JPG

DSC08684.JPG

DSC08687.JPG

螺旋階段を登って、高いところから見ると、
いつもの景色が違って見えるねわーい(嬉しい顔)

DSC08695.JPG

DSC08700.JPG

公園でも園庭でも、元気いっぱいのみんなぴかぴか(新しい)

DSC08408.JPG

DSC08403.JPG

DSC08400.JPG

何を見つけたのかな…?

DSC08380.JPG

DSC08565.JPG

DSC08705.JPG

DSC08707.JPG

ピアニカの練習も少し前から始まりましたグッド(上向き矢印)
初めて音を出した時の、嬉しそうな顔。指使いを覚えようと真剣な顔。
色々な表情がみられますわーい(嬉しい顔)
使った後のお片付けも丁寧に頑張っていますよ!

DSC08352.JPG

DSC08355.JPG

DSC08356.JPG

最近は、お相撲ごっこを楽しんでいます。
ギュッと力を入れて、「はっけよーい、のこった!」
体の使い方、足の踏ん張る力も強くなってきました☆

DSC08483.JPG

DSC08486.JPG

DSC08489.JPG

そして、消防士さんが来て下さった避難訓練では、
目の前で見る消防車に大喜びグッド(上向き矢印)
スモークを焚いた部屋では、煙の中を安全に避難する方法も体験することができました。

DSC08600.JPG

DSC08606.JPG

DSC08610.JPG

DSC08595.JPG

次回もお楽しみにぴかぴか(新しい)
posted by ふたば幼稚園 at 16:29| Comment(0) | 日記