
年に一度の ”豆まき”です。
”鬼退治”は上手くいくのでしょうか

まずは、手作りのお面を付けて、
「鬼退治、がんばるぞぉ〜!」
「お〜っ!!」
このピコピコ金槌でやっつけてやるぅ〜!

ちょっとだけ、練習もしなくっちゃね!
イラストの鬼さんなんて全然怖くないもんね!

んっ


ほんとに”鬼”が来たぞぉ〜

いやぁ〜

近づいてくる〜

やめてぇ〜

たすけてぇ〜

もう!オシッコがもれちゃう!怖い〜

何が何だかわからないけど、怖い!逃げなくっちゃ

涙…涙・・・涙

勇気を出してやっつけよう!
誰か手伝って

早く鬼ヶ島に帰って

あ!鬼さんが”ごめんなさい”ってあやまってる

こうして鬼さんは鬼ヶ島に帰って行きました。

みんな、よく頑張ったね

2月3日 節分の日。
みんなで、恵方巻を作って食べました。

今年1年、病気やけがをしないで、元気に過ごせますように・・・

テラスに出てみんなで食べましょう!
今年は北北西の方角!
途中でおしゃべりしちゃだめなんだよ!

鬼は来ないし、美味しい!楽しい!面白い!
”恵方巻”大好きになりました

園行事の中でも”豆まき”は、盛り上がる行事の一つです。
いつか、子ども達が大きくなった時、今日の”鬼”がどんなふうに
記憶に残っているのか聞いてみたいですね。
