
お伝えしたいと思います。
お正月気分で”福笑い”の伝承遊びの様子です。

目隠しにドキドキ・・

次はカルタ遊び。
まだ文字は読めないけど、”絵”をしっかり見てね

”手はお膝”でスタンバイOK

”あったぁ〜!”
ケンカはなしよ

ひよこ組さんもやってみようね

制作遊びも縁起のいい”だるまさん”を作りました。

個性豊かな顔のだるまさんが勢ぞろい

絵具遊びもみんな大好きです

まずは赤・青・黄を使ってペタペタ塗ります。
手にも付いちゃったけど、大丈夫

上から紙を載せて、ゴシゴシこすってみよう

剝がしてみると・・・
きれいな模様の完成です

毎月の避難訓練。
今日は地震が来たらどうする?・・・

ちゃんと覚えていて、みんなダンゴ虫になって机の下へ

たいへんよくできました

1がつのお誕生日会

お誕生日、おめでとう

今月の出し物は・・・
"3匹のヤギのがらがらどん”
ちょっと怖いトロルが出てくるよ・・

積み木遊びをしました。
先生のお話を聞いて・・・

やってみよう!
崩れないように・・そ〜っとね

みんなで協力して・・・

やったぁ

あ

崩れちゃった・・

寒くても戸外遊びは大好き

キックボードもマスターしました

ブランコも一人でこげるようになりました。

ひよこ組さんもブランコ練習中

大きな氷で遊んでみました。

硬いね、冷たいね、重いね・・と色々な感想が聞かれていました

アンパンマンやトーマス電車を氷の上で滑らせて遊んでいるところです

だんだん氷が薄くなって割れちゃった

拾いたいんだけど・・
ツルツル滑って掴めないんだけど・・

”氷さん、冷たいからお風呂に入れてあげよう!”って・・
お湯を入れたら・・
あら!大変!

氷さんがどこにもいなくなっちゃった・・

子ども達は、色々な生活経験を通して、たくさんの”学び”がありました。
冬の自然現象もその一つで、雪の日に雪がやんだ後、「雪、どこにいるかな?」と探したり、
寒いから温めてあげようと思って氷にお湯を注いでみたり・・・
冬ならではの遊びを楽しんでいました。
これからも、日々の遊びの中から、”楽しい!”や”不思議だね・・?”を
たくさん見つけていってほしいと思います。