2023年03月17日

年中☆すみれ組☆3月の様子

暖かい日が多くなり、気持ちの良い季節の3月♪
そして、すみれさんで過ごす最後のひと月…。
みんなの元気な様子を紹介しまするんるん

お天気が良い日に、河川敷までお散歩に出掛けました。
年少さんと手をつないで、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分☆
ちょうちょを追いかけたり、土手を思い切り駆け下りたり…!
自然の中で元気いっぱい遊びました。

DSC01117.JPG

DSC01121.JPG

DSC01124.JPG

DSC01126.JPG

DSC01141.JPG

最近のすみれさんは、縄跳びブーム到来!
戸外遊びに出るときには「縄跳び持って行って良い?」と、毎日のように
跳んで、みんなどんどん上手になってきました。

DSC01108.JPG

DSC01111.JPG

DSC01112.JPG

3学期にはピアニカで「こぎつね」にも挑戦しました。
曲の仕上げに、年長さんとミニ発表会を行い、
ちょっぴり緊張しつつも嬉しそうに演奏していましたね♪

DSC00981.JPG

DSC00983.JPG

DSC00985.JPG

DSC00994.JPG

DSC00996.JPG

そして、待ちに待った3月のお誕生会!
おひな様たちと一緒に、わくわく参加しました雛祭り

DSC00782.JPG

DSC00784.JPG

DSC00787.JPG

DSC00790.JPG

DSC00809.JPG

DSC00811.JPG

DSC00848.JPG

DSC00850.JPG

DSC00976.JPG

DSC00979.JPG

3月も中頃になると、進級も意識するようになりました。
‘よ〜く見える眼鏡‘で、今まで過ごしたすみれ組や、
進級後のひまわり組のお部屋などを探検しました!

DSC01089.JPG

DSC01158.JPG

DSC01161.JPG

DSC01097.JPG

DSC01210.JPG

DSC01211.JPG

気温が高く、戸外遊びが楽しい日もたくさんありました。
遊び方も、とってもダイナミックになったねひらめき

DSC01006.JPG

DSC01007.JPG

DSC01010.JPG

DSC01019.JPG

DSC01020.JPG

DSC01021.JPG

DSC01024.JPG

DSC01209.JPG

DSC01163.JPG

DSC01168.JPG

DSC01170.JPG


DSC01171.JPG

DSC01173.JPG

DSC01186.JPG

DSC01184.JPG

4月からの振り返ると、色んなことがあり…あっという間のいう間の
1年間でしたね。
行事や日々の保育から、たくさんの事を経験し、どんどん成長する姿を
見る事ができ、とても楽しい1年間でしたぴかぴか(新しい)

DSC01027.JPG

DSC01206.JPG

DSC01199.JPG

DSC01243.JPG

1年間、ご理解・ご協力本当にありがとうございました。
4月からは素敵な年長さんの姿も楽しみですねるんるん
posted by ふたば幼稚園 at 16:18| Comment(0) | 日記

2023年03月15日

♡もも組3月の様子♡

温かくなって戸外遊びがより一層、楽しい時期になりました!
もも組で過ごす日も、気付けば最後の月。とっても早かった様に感じます。
年長さん、年中さん、みんなで思い出作りとして筑後川河川敷に散歩に出かけました♪空が青く、とっても気持ちがいい日でしたよ(^^)/
CIMG1184.JPG
いつもはクラスのお友達と手をつなぎますが、今日はお兄さん、お姉さん達につないでもらいました♪
CIMG1009.JPG
自然と鼻歌が出て、ほのぼのとした雰囲気♬
CIMG1196.JPG
河川敷での草スキーは最高だったね!!
CIMG1203.JPG

CIMG1209.JPG

CIMG1205.JPG

DSCN6305.JPG

DSCN6308.JPG

DSCN6310.JPG


CIMG1023.JPG

CIMG1024.JPG

CIMG1019.JPG
菜の花や、つくしも沢山見つけました(*^_^*)
CIMG1015.JPG

CIMG1025.JPG

CIMG1026.JPG

CIMG1029.JPG

CIMG1032.JPG
沢山「春」を満喫した子ども達♡また新学期に行けるといいですね!!
次は、3月生まれの誕生会の様子です!待ちに待った誕生会(*^_^*)嬉しかったね♪
CIMG1039.JPG
自己紹介もしっかり言えましたね!
CIMG1040.JPG

CIMG1049.JPG

CIMG1060.JPG
素敵なお姉さんになってね!その後はみんなでカルピスとひなあられを食べました!みんなで「乾杯♡」コロナも落ち着いてきて、笑顔で食事が出来るようにもなって本当に良かったです!
CIMG1063.JPG

CIMG1064.JPG

CIMG1065.JPG

CIMG1066.JPG
もうすぐ年中さん。年中組のお兄さんお姉さん達は、どんな事をしてるのかな?見に行ってみよう!魔法の眼鏡を作って覗きに行きましたよ( *´艸`)
CIMG1163.JPG

CIMG1164.JPG

CIMG1165.JPG
見られている方はドキドキだったでしょうが(笑)子ども達は興味津々♡
DSCN6223.JPG

DSCN6224.JPG

DSCN6226.JPG

DSCN6227.JPG
年中組さんは、とってもかっこよかったですね!みんなも、もうすぐ年中さん♡頑張って下さいね!体操教室に英語教室。1学期はドキドキしていた英語教室も、今ではすっかり慣れて元気いっぱいに参加できるようになりました。3学期から始まった体操教室は時間が足りないくらい喜んで、しっかりと体を動かす事ができました。きっと、新学期はレベルアップした内容でワクワクが止まりませんねきらきら
CIMG1166.JPG

CIMG1169.JPG

CIMG1170.JPG

CIMG1175.JPG


DSCN6248.JPG

DSCN6264.JPG

DSCN6266.JPG

DSCN6267.JPG

DSCN6273.JPG
色んな事を経験し、一段とたくましくなった子ども達。入園してきた頃は、まだまだ小さくて涙もポロポロとこぼれる事もありましたが、友達や色んな先生と仲良くなって、生き生きとしています(*^_^*)1年間、みんなの一番近くで成長を見守れた事を嬉しく思います!至らない点も多々あった事と思いますが、保護者の皆様のご協力、ご理解頂き感謝しています。ありがとうございました!これからも子ども達の健やかな成長を見守っていこうと思います(*^_^*)
CIMG1151.JPG
             ♡感謝を込めて♡  令和5年3月








posted by ふたば幼稚園 at 17:18| Comment(0) | 日記

2023年03月02日

うさぎ・ひよこ組の様子・2月

今月は節分(豆まき)と保育参観の行事がありました。
”怖〜い”と”嬉しい!”の様子をお知らせしたいと思います。


”鬼退治”(豆まき)に備えて今日はリハーサル!
「みんなで悪い鬼をやっつけるぞぉ〜!ちっ(怒った顔)

CIMG0550.JPG

まずは♫鬼のパンツ♪を踊って気合注入exclamation

CIMG0532.JPG

CIMG0533.JPG

CIMG0536.JPG

イラストの鬼は怖くないよ!
「鬼は〜そと! 福は〜うち!」わーい(嬉しい顔)

CIMG0539.JPG

CIMG0541.JPG

CIMG0542.JPG

いよいよ本番exclamation
来たぁ〜がく〜(落胆した顔)

IMG_1935.JPG

CIMG0571.JPG

怖いよぉ〜!  助けてぇ〜ダッシュ(走り出すさま)

CIMG0562.JPG

涙・・・もうやだ〜(悲しい顔)

CIMG0561.JPG

CIMG0578.JPG

涙・・・もうやだ〜(悲しい顔)

CIMG0580.JPG

IMG_1923.JPG

涙・・・もうやだ〜(悲しい顔)

CIMG0589.JPG

放心・・・がく〜(落胆した顔)何が起きたの・・・たらーっ(汗)

CIMG0591.JPG

私が守ってあげるexclamation

CIMG0587.JPG

勇気を出して戦うぞ!ちっ(怒った顔)

IMG_1921.JPG

IMG_1922.JPG

もう無理だぁ・・ふらふら
今年の鬼は強いパンチ

IMG_1937.JPG


お天気のいい日は園外へお散歩かわいい

CIMG0644.JPG

えっexclamation
また ”鬼”?・・ふらふら

CIMG0646.JPG

CIMG0647.JPG

梅の花がきれいですねぴかぴか(新しい)

CIMG0714.JPG

CIMG0716.JPG

思わず飛び跳ねたくなるよねわーい(嬉しい顔)

CIMG0718.JPG

CIMG0721.JPG

CIMG0723.JPG

近所の畑でよ〜いドンダッシュ(走り出すさま)

CIMG0754.JPG

CIMG0755.JPG

CIMG0757.JPG

CIMG0756.JPG

CIMG0736.JPG

寝っ転がって・・・気持ちいい〜黒ハート

CIMG0751.JPG

てんとう虫、探してみようよ・・ぴかぴか(新しい)

CIMG0731.JPG

あ!見いつけたるんるん

CIMG0735.JPG

てんとう虫・・こっちにはいないねたらーっ(汗)

CIMG0730.JPG


お家の人が見に来てくれる”保育参観日”

お膝に抱っこで<はらぺこあおむし>の大型絵本を見ました。わーい(嬉しい顔)

CIMG0769.JPG

CIMG0780.JPG

先生の所でお話を聞いて・・・
お家の人と一緒にはらぺこあおむしを作っちゃおうぴかぴか(新しい)

CIMG0781.JPG

クレパスとのりを使って制作開始exclamation

CIMG0796.JPG

CIMG0795.JPG

CIMG0787.JPG

CIMG0794.JPG

CIMG0786.JPG


さて・・どんなはらぺこあおむしが出来たかなぁわーい(嬉しい顔)

CIMG0804.JPG

CIMG0807.JPG

CIMG0808.JPG

CIMG0810.JPG

CIMG0802.JPG

CIMG0801.JPG

CIMG0800.JPG

CIMG0799.JPG

CIMG0798.JPG

可愛いあおむしさんの出来上がり〜るんるん

CIMG0811.JPG


子ども達の表情いかがでしたか?
普段は見られないような豆まきの日の大号泣や、参観の日のパパママ大好き!!の甘えん坊の顔。
この日の出来事が子ども達の思い出の一つになってくれたらいいな・・と思います。

このクラスで過ごす日も残り少なくなりましたが、沢山笑って、元気いっぱい遊びたいと思います。













posted by ふたば幼稚園 at 16:36| Comment(0) | 日記